四谷大塚全国統一小学生テスト小6の結果公開!東大生の小学生時代の成績は?

四谷大塚全国統一小学生テスト結果小6

このような 疑問はありませんか?

  • 四谷大塚全国統一小学生テストの結果は?
  • 東大生の小学生時代の成績って、どれくらいだったの?
あや

こんな悩みを解決できる記事を書きました。

実は我が家、私立小学校に通っていたこともあり、中学受験はしていません。

でも中学校では、中学受験を経て入学してくる子たちと同じクラスになります。
「息子、このままで大丈夫?」と不安になっていた時に受けたのが、四谷大塚・全国統一小学生テストです。

この記事では、「四谷大塚全国統一小学生テスト小6の成績」(偏差値・順位・得点)を公開します。

この記事で分かること
  • 全国統一小学生テストの得点・順位・平均点
  • 東大生の小学生時代の成績

中学受験をしなくても東大に合格した、小学生時代の立ち位置がわかります。ぜひ参考にしてください。

なつき東大生

恥ずかしいけど、良かったら読んでね!

あや(この記事を書いた人)

私達は高卒で年収500万円台。でも、子どもは東大生に!
このブログでは、我が子が東大に合格するまでのリアルな受験体験や勉強法、受験対策を紹介しています。
プロフィールはこちら

あや(この記事を書いた人)
プロフィール画像

私達は高卒で年収500万円台。でも、子どもは東大生に!
このブログでは、我が子が東大に合格するまでのリアルな受験体験や勉強法、受験対策を紹介しています。
プロフィールはこちら

おすすめ情報

小学生が新聞を読むと、成績アップにつながるって知っていますか?

時事問題に強くなったり、読解力が伸びたりと効果的です。

「小学生新聞って、本当に効果あるの?」と思った方は、以下の記事をぜひ参考にしてください!

小学生新聞って効果ある?読んでわかった5つのメリット【東大生の体験談】
目次

四谷大塚・全国統一小学生テスト(小6)|結果公開!

四谷大塚全国統一小学生テスト小6|結果画像
拡大する🔎

まずは、結果画像をご覧ください。

テスト結果|得点・平均点・順位

科目満点得点平均点受験者数総合順位
算数15010875.326,0431,764
国語1509985.523,0357,975
理科1006041.024,6091,362
社会1009060.324,191643
2教科300207160.826,0333,667
3教科400267203.524,6072,566
4教科500357264.224,1891,702
スポンサーリンク

全国統一小学生テスト小6|科目ごとの詳細と振り返り

今回のテスト結果を見て、改めて息子の得意・不得意がわかりました。ここからは科目ごとの詳細を見ていきます。

➊算数|まずまず。でも0点分野が…

問題分野別難易満点得点得点率全国
得点率
計算知識302480.076.2
思考
2文章題知識141410061.0
思考181266.629.6
3立体図形知識131310073.3
思考181266.66.9
4平面図形知識202010074.4
思考120018.3
5
規則性
知識131310061.1
思考120022.8
合計150108
あや

0点分野があると、やはり気になりますね…。

❷国語|物語文に苦戦。でも語彙力でカバー

問題分野別難易満点得点得点率全国
得点率
語彙力知識403280.055.7
思考
2物語文
ストーリー把握
知識
思考211676.169.8
3物語文
心情理解
知識
思考391948.758.8
4物語文
部分理解
知識
思考262492.364.1
5物語文
全体把握
知識
思考24833.337.2
合計15099
あや

物語が悪いけど、なんとか点を取れています。

なつき東大生

漢字でカバーしていますね💦

スポンサーリンク

❸理科|得意分野で得点!天文がカギ

問題分野別難易満点得点得点率全国
得点率
資料分析力知識8810074.3
思考12433.322.5
2観察力知識201260.055.4
思考
3理科的基礎力知識201260.053.8
思考
4問題把握力知識
思考201680.033.8
5数的処理力知識
思考20840.019.0
合計10060
あや

月の動きなど、好きな単元で点が取れた!

なつき東大生

星検、天文宇宙検定で勉強していたからね。

❹社会|ニュース検定で力がついていた!

問題分野別難易満点得点得点率全国
得点率
情報処理知識3310044.4
思考171482.359.9
2空間や時間の認識知識101010054.6
思考7710057.8
3推察力知識4410088.8
思考181477.760.4
4常識と社会性知識141410062.6
思考7710067.9
5基礎知識知識201785.056.8
思考
合計10090
あや

ニュース検定を受けていたので、点数に結びつきました。

なつき東大生

楽しんでやっていたから、良かったんだね。

📚 合わせて読みたい

ニュース検定で時事力UP!楽しみながら社会の成績にもつながるよ✨

👉 ニュース検定に小学生で合格!得点結果と受験のメリットを解説

スポンサーリンク

まとめ|小6時点で「得意・不得意」が分かった?

我が家は私立小学校に通っていたため、中学受験はしませんでした。

ただ、中学校進学後は中学受験組との混合クラスになることが分かっていたので、「入試組とやっていけるか?」という不安があり、その実力を確かめたくてこのテストを受けました。

「受験生はこのテストを受けないから、参考にならない」といった口コミも見かけ、なおさら立ち位置が分からず不安に感じていました。

そんな中での今回の結果。順位はこのようになりました。

社会 > 理科 > 算数 > 国語 

あとから振り返ると、大学受験(東大二次)でもこの科目傾向はほぼ変わらず。

そう考えると、小6の段階で「得意や不得意」が分かるということかなと感じています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次