実力診断サピックスオープン結果!外部生の成績はどのくらい?

実力診断サピックスオープン結果!外部生の成績はどのくらい?

このような 疑問はありませんか?

  • 実力診断サピックスオープンの結果ってどんな感じ?
  • 外部生でもクラス分けされるの?
  • 偏差値や順位ってどれくらいが平均なの?
あや

この記事では、そんな疑問にお答えします。

わが家では、中学受験をする予定はなかったのですが、小学4年生ごろ、周囲から「SAPIXに通い始めた」「アルファクラスに入ったらしい」といった話をよく耳にするようになりました。

「うちの子は今どのくらいの実力なんだろう?」──そんな興味から、外部生としてサピックスオープンを受験してみることに。

この記事では、実力診断サピックスオープンの結果を実際に公開しています。

この記事で分かること
  • 実力診断サピックスオープン(小4)の模試結果(点数・順位・偏差値)
  • クラス分け結果

「サピックスってどれくらい難しいの?」「塾に通っていなくても受けられるの?」と迷っている方、受験を考えている方の参考になれば嬉しいです。

なつき東大生

小4のとき、親が勝手に申し込んだんだよ(笑)

あや(この記事を書いた人)

私達は高卒で年収500万円台。でも、子どもは東大生に!
このブログでは、我が子が東大に合格するまでのリアルな受験体験や勉強法、受験対策を紹介しています。
プロフィールはこちら

あや(この記事を書いた人)
女性

私達は高卒で年収500万円台。でも、子どもは東大生に!
このブログでは、我が子が東大に合格するまでのリアルな受験体験や勉強法、受験対策を紹介しています。
プロフィールはこちら

監修者:なつき(東大生)
おすすめ情報

小学生が新聞を読むと、成績アップにつながるって知っていますか?

時事問題に強くなったり、読解力が伸びたりと効果的です。

「小学生新聞って、本当に効果あるの?」と思った方は、以下の記事をぜひ参考にしてください!

小学生新聞って効果ある?読んでわかった5つのメリット【東大生の体験談】
目次

SAPIX実力診断サピックスオープン|4年生の結果公開!

SAPIX実力診断サピックスオープン4年生|結果
拡大する🔎

📦 受験してから約1週間──ポストに届いた大きめの封筒。

ここから、4年生が初めて受けたSAPIXオープンの結果をゆるっと(でもわりと真面目に)ふり返っていきます。

順位・平均点はどのくらい?

科目満点得点平均点受験者数総合順位
算数1509177.32851895
国語1506284.628502339
理科1006760.828491,014
社会1007764.82842699
2教科300153161.828501679
3教科400220222.628491520
4教科500297287.428421319
あや

総合点は平均点とほぼ同じ!

なつき東大生

つまり……中の中!悪くない!けど、めっちゃ良くもない!

スポンサーリンク

科目別の結果はどうだった?

ここからは、各教科の分野別の得点を深掘りしていきます。

なつき東大生

先生気分で「ここがよくできました」「ここ、もっとがんばろうね」って言いたくなるやつです。

1.算数

分野得点配点平均点
計算問題・文章題456842.0
2図形集合0189.7
3和と差に関する問題12187.8
4規則性6124.9
5平面図形16167.3
6調べ上げる問題12185.6
合計9115077.3
なつき東大生

「図形集合、全部スルーかい!」とツッコミ。

あや

でも全体的には、なんとか頑張っています💦

2.国語

分野得点配点平均点
熟語・様子を表す言葉の知識122415.0
2物語文の読解5012669.5
合計6215084.6
なつき東大生

いや~、これは正直キツイ。

あや

もうちょっと頑張ろう💦

スポンサーリンク

3.理科

分野得点配点平均点
総合284028.7
2太陽8167.4
3総合112010.6
4植物・てこ202414.2
合計6710060.8
あや

うーん、全体的に厳しいかも…。

なつき東大生

「てこ」に助けられた感!

4.社会

分野得点配点平均点
日本の自然に関する問題435838.0
2沖縄旅行を題材にした問題344226.8
合計7710064.8
あや

社会が1番できているね。

なつき東大生

ニュース検定の成果がでたのかも?

📚 合わせて読みたい

ニュース検定で時事力UP!楽しみながら社会の成績にもつながるよ✨

👉 ニュース検定に小学生で合格!得点結果と受験のメリットを解説

スポンサーリンク

まとめ|SAPIXオープン。気になるクラス分けの行方は?

まとめ|SAPIXオープン。気になるクラス分けの行方は?

我が家は私立小学校に通っていたこともあり、予算的に中学受験は考えていませんでした。

でも4年生になるころ、周囲のママ友からこんな話がちらほら聞こえてきて──

同級生ママ

〇〇くん、SAPIXに通い始めたんだって!

同級生ママ

〇〇さん、アルファクラスらしいよ~!

中には、3年生の終わりで学校をやめてSAPIX一本にシフトした子もいたほどです。

そんな話を聞くうちに、
「うちの子の今の位置って、どれくらいなんだろう?」
とちょっと気になってきて、興味本位でSAPIX実力診断サピックスオープンを受けてみることにしました。

なつき東大生

3,000円払って、親が一番楽しんでたやつ(笑)

試験中には、保護者向けの塾説明会もありました。
とても丁寧でわかりやすく、正直「お金さえあれば入りたいな…」と思ってしまったほど。

そして1週間後、ポストに届いた結果。
大きな封筒を開けると、クラス名は「αアルファ」!

とりあえずひと安心…と思いきや、成績をよく見てみると──
偏差値51.4。

「東大に行ける成績ではないなぁ…」と正直思いました。
でも、記録として残せたし、実力もわかったので、受けてよかったと感じています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次