
このような 疑問はありませんか?
- ベネッセ総合学力テスト高2の結果は?
- ベネッセ総合学力テスト高2の平均点は、どのくらい?

こんな悩みを解決できる記事を書きました!
この記事では、ベネッセ学力総合テストの高校2年生についてブログで共有します。
この記事で分かること
- ベネッセ総合学力テスト高2の結果
- ベネッセ総合学力テスト高2の平均点
- 東大生の志望校判定と成績の推移
ベネッセ総合学力テスト(高2)を受験した高校生や保護者の参考になればうれしいです。

高2の1月に受験したよ。
あや(この記事を書いた人)
あや(この記事を書いた人)

私達は高卒で年収500万円台。でも、子どもは東大生に!
このブログでは、我が子が東大に合格するまでのリアルな受験体験や勉強法、受験対策を紹介しています。
プロフィールはこちら
スポンサーリンク
目次
進研模試ベネッセ総合学力テスト高2(1月)の結果
スクロールできます
科目 | 得点 満点 | 平均点 | 順位 全国 | 偏差値 全国 | GTZ |
---|---|---|---|---|---|
国数英 総合 | 493 600 | 209.6 | 389 339,437 | 83.3 | S1 |
国数英 理系 | 493 600 | 229.6 | 317 156,219 | 80.1 | S1 |
数英 理系 | 347 400 | 141.4 | 364 166,562 | 80.6 | S1 |
国語 | 200 | 14682.0 | 387,352 | 3,72073.4 | S2 |
数学B | 200 | 15658.0 | 309,892 | 4,81175.9 | S2 |
英語 | 200 | 19168.0 | 397,741 | 4387.6 | S1 |
GTZとは
ベネッセオリジナルの指標で、全国での学力の位置をS1からD3の15段階で評価したものです。
くわしくは、こちらの記事でまとめています。
スポンサーリンク
ベネッセ総合学力テスト高2(1月)の結果詳細
国語
スクロールできます
国語 | ||||
---|---|---|---|---|
問題 | 分野別 | 配点 | 得点 | 平均点 |
1 | 現代文・評論 | 60 | 48 | 34.5 |
2 | 現代文・小説 | 40 | 30 | 20.7 |
3 | 古文 | 60 | 45 | 15.3 |
4 | 漢文 | 40 | 23 | 11.5 |
合計 | 200 | 146 | 82.0 | |
GTZ | S2 |
数学
スクロールできます
数学 | ||||
---|---|---|---|---|
問題 | 分野別 | 配点 | 得点 | 平均点 |
1 | 三角関数 | 20 | 20 | 6.1 |
2 | データの分析 | 20 | 16 | 10.0 |
3 | 場合の数と確率 | 40 | 40 | 10.5 |
4 | 図形と方程式 | 40 | 26 | 5.6 |
5 | 微分法 | 40 | 32 | 13.0 |
6 | 指数・対数関数 | 40 | 22 | 12.8 |
合計 | 200 | 156 | 58.0 | |
GTZ | S2 |
英語
スクロールできます
英語 | ||||
---|---|---|---|---|
問題 | 分野別 | 配点 | 得点 | 平均点 |
1 | リスニング | 38 | 38 | 14.7 |
2 | 文法・語法 | 34 | 34 | 10.1 |
3 | 長文読解 | 40 | 40 | 13.3 |
4 | 長文読解 | 43 | 43 | 12.8 |
5 | 表現力 | 45 | 36 | 16.9 |
合計 | 200 | 191 | 68.0 | |
GTZ | S1 |

ベネッセ総合学力テストの高1では、数学が一番よくできました。
スポンサーリンク
ベネッセ総合学力テスト高2の志望校成績
志望校 | 判定 |
---|---|
東京大(理科一類) | B |
東京工業大(工) | A |
早稲田大学 (基幹理工学科Ⅰ) | B |
< POINT>
ベネッセ総合学力テストの高2では、志望校判定が記載されています。
しかし合否判定というより、主に勉強の取り組み方に関するアドバイスが中心です。
スクロールできます
判定 | 判定の説明 |
---|---|
A | このまま継続して勉強に取り組もう |
B | 教科バランスを意識して学習を続けよう |
C | 弱点教科対策に取り組もう |
D | 教科書のわからないところをマスターしよう |
E | 教科書のわからないところに印をつけよう |
N | 集計できませんでした |
スポンサーリンク
ベネッセ総合学力テスト高2の偏差値推移
偏差値 | 1月 | 高11月 | 高2
---|---|---|
国語 | 60.2 | 73.4 |
数学 | 83.4 | 75.9 |
英語 | 82.4 | 87.6 |
国数英 総合 | 79.9 | 83.3 |

国語の成績が上がりましたが、数学が下がってしまいました。
スポンサーリンク
まとめ

ベネッセ総合学力テストを高校2年生の1月に受験しました。高2から、配点が200点に変更され、志望校の判定が導入された点が変更点です。
勉強に関しては、友人とはStudyplus(スタディープラス)というアプリを共有し合い、ライバルとして刺激を受けていました。
友人と一緒に使用しない場合でも、アプリ内で同じ志望校の人をフォローすることで、勉強時間や学習内容を共有できるため、モチベーションがアップします。
まだアプリを使ったことがない方は、ぜひ一度試してみてね。

「進研模試の高校3年生の成績です。参考にしてください。」