このような お悩みはありませんか?
- お昼ご飯、何を持たせれば集中力が続く?
- おやつって必要?おすすめがあれば知りたい!
大学入学共通テスト当日は、受験生が最も実力を発揮するために、食事の準備が欠かせません。
あや
親としては「何が最適なのか」迷うことも多いですよね。
この記事では、 共通テスト1日目・2日目に持っていたお弁当の内容 と、簡単おやつ・ガトーショコラのレシピ をご紹介します!
この記事で分かること
- 大学入学共通テストのお弁当(1日目・2日目)
- おやつ(ガトーショコラのレシピ)
大切な受験日に向けて、ぜひお弁当やおやつ選びのヒントにしてみてくださいね!
あや(この記事を書いた人)
このブログでは、我が子の東大合格までのリアルな受験体験をもとに、実際に効果のあった勉強法や受験対策を紹介しています。
プロフィールはこちら
スポンサーリンク
目次
大学受験共通テストのお昼ご飯のお弁当
共通テスト2日間のお弁当とおやつを紹介しています。
- 共通テスト1日目
- 共通テスト2日目
共通テスト1日目のお弁当
1日目のお弁当🍱
- ブルーチーズ入りパン
- サラダ🍅🌿
- 鶏とエリンギの塩レモン焼🐣
- 全粒粉をベースに手作りで作ったパンです。チーズとブルーチーズを入れて大人の味。
- サラダ(キュウリ・トマト・オリーブ・茹でたまごを塩とオリーブオイルで和えます。
- 鳥の胸肉とエリンギを焼いて、レモンと塩で味付けする。
1日目のおやつ
- ガトーショコラ
- バナナ
- りんご
- みかん🍊
- 手作りのガトーショコラです。
- 入れ物は100円ショップで購入しました。
- ~❹フルーツ沢山
なつき東大生
ちぎって食べられるし、ご飯と違って冷たくないので、パンをリクエストしました。
試験で疲れてもお弁当を食べるのが楽しみでした。
スポンサーリンク
共通テスト2日目のお弁当
2日目のお弁当🍱
- ブルーチーズ入りパン
- サラダ🍅🌿
- 鶏・卵酢醤油煮🐣
- 共通テスト1日目と同じパンです。(まとめて作りました)
- サラダ(さつまいも・トマト・スナップエンドウ・ゆでたまごをヨーグルトと自家製マヨネーズで和えました。
- 鳥と卵を酢醤油で煮ています。全粒粉をベースに手作りで作ったパンです。
1日目のおやつ
- ガトーショコラ
- バナナ
- りんご
- 手作りのガトーショコラです。
- 1日目と同じです💦
- ~❸1日目で多かったので、みかんを減らしました。
夫たかし
試験に向かう際は、緊張していましたが、食事を楽しみにしているようすでした。
スポンサーリンク
ガトーショコラのレシピ
ガトーショコラの材料
ガトーショコラの作り方
手順
- 薄力粉とベーキングパウダーをふるっておく
- パウンド型にクッキングペーパーを敷いておく
- 卵を人肌に温めておく
- バターとチョコレートを湯せんにかけ、溶かす
- 卵と砂糖をボウルに入れ、泡立て器で泡立てる
- ❺に❹を入れ混ぜ、➊を加えざっくりと切るように混ぜる
- 型に流し入れ、ナッツを載せて160度のオーブンで30分焼く
あや
混ぜて、焼くだけの簡単レシピです。
甘いものを楽しみながらも、砂糖は少なく、豊富なカカオでおいしさアップ。
血糖値の急上昇も抑えられ、眠くなることもありませんよ。
是非お試しください!
スポンサーリンク
まとめ
普段は適当にお弁当を作っていますが、共通テストを頑張っている子供に力を入れてお弁当を作りました。
浪人生だったので、成績次第では地方に行くこともあるのかなと考えながら、弁当を用意していました。
1日目の夜ご飯は、じゃっぱ汁(味噌・酒粕の鍋)にして、消化の良い食事にしました。
共通テストの試験会場が意外と寒かったようで、膝掛けを持参して正解でした。
お弁当の他にも膝掛けやカイロの持参も忘れないようにしたいですね。
共通テストを受験する皆さんが力を出し切れるよう、試験で体調不良がないように願っております。