
このような 疑問はありませんか?
- 英検1級の不合格の内容は?
- 不合格の2次試験の面接のスコアも知りたい!
- 1次試験から2次試験不合格までどんな感じだったの?

こんな悩みを解決できる記事を書きました!
この記事では、英検1級の1次試験をパスし、2次試験(面接)不合格の結果を共有します。

中2の1月に受験したけど、面接で落ちちゃいました😱
あと7点だったんだよ…。
1次試験合格の喜びから一転、2次試験で味わった不合格のショック。朝から画面を見つめて合格発表を待った緊張感など、お話しします。英検1級の2次の不合格のスコアも確認できます。ぜひ参考にしてください。
- 英検1級不合格(1次・2次のスコア)
- 英検1級のCSE合格基準とスコアの比較

私達は高卒で年収500万円台。でも、子どもは東大生に!
このブログでは、我が子が東大に合格するまでのリアルな受験体験や勉強法、受験対策を紹介しています。
プロフィールはこちら
英検1級・1次試験|合格結果
技能 | 得点 | 満点 | 英検CSEスコア |
---|---|---|---|
Reading | 24 | 41 | 662 |
Listening | 21 | 27 | 704 |
Writing | 25 | 32 | 669 |
合計 | 70 | 100 | 2035 |
英検1級・1次試験|分野別得点詳細
技能 | 問題 | 正答数 | 問題数 |
---|---|---|---|
Reading | 大問1 | 11 | 25 |
大問2 | 4 | 6 | |
大問3 | 9 | 10 | |
Listening | Part1 | 9 | 10 |
Part2 | 7 | 10 | |
Part3 | 4 | 5 | |
Part4 | 1 | 2 | |
Writing | 内容 | 7 | 8 |
構成 | 6 | 8 | |
語い | 6 | 8 | |
文法 | 6 | 8 | |
合計 | 70 | 100 |

1次試験は、CSEスコアを確認しても余裕のない点数での合格でした。
1次試験CSEスコア | 1次試験CSE基準スコア |
---|---|
2035 | 2028 |
英検1級・2次試験|不合格詳細
英検1級・2次試験|分野別得点詳細
分野 | 得点 | 満点 | 英検CSEスコア |
---|---|---|---|
SHORT SPEECH | 6 | 10 | |
INTERACTION | 5 | 10 | |
GRAMMAR and VOCABULARY | 7 | 10 | |
PRONUNCIATION | 8 | 10 | |
合計 | 26 | 40 | 595 |

2次は合格まであと7点足りずに、ギリギリ不合格です。
2次試験CSEスコア | 2次試験CSE基準スコア |
---|---|
595 | 602 |
英検1級・総合結果
技能 | 英検 CSEスコア | 英検 バンド | 満点 スコア |
---|---|---|---|
Reading | 662 | G1 +1 | 850 |
Listening | 704 | 850 | |
Writing | 669 | 850 | |
Speaking | 595 | G1 -4 | 850 |
総合 スコア | 2630 | 3400 |

スピーキングが1番悪いですね。

次は頑張る。
英検1級のCSE合格基準とスコアとの比較
参照元:英検CSEスコアでの合否判定 | (eiken.or.jp)
英検1級 | Reading | Writing | Listening | Speaking |
---|---|---|---|---|
英検CSE スコア | 850 | 850 | 850 | 850 |
合格基準 スコア | 2028 | 602 | ||
合格 ライン | 79% | 70% | ||
試験結果 スコア | 662 | 704 | 669 | 602 |
2035 | ||||
スコアの割合 | 77.8 | 82.8 | 78.7 | 70.8% |
79.76% |

英検1級の1次もわずか上回っているだけです。
2次試験の面接は、割合では合格になっていますが、不合格になっています💧
まとめ

1次試験と2次試験に分けてコメントします。
1次試験:ギリギリのスコア
1次試験の発表は朝から(夜も眠れないほど…。)そわそわしてず~っと画面の前で待っていました。
時間になり、ログインして確認したところ。
画面には信じられない「合格」の文字。
7ポイントしか余裕のない合格です。
1番不安だった Writing が、25点取れていました。(たぶん24点なら不合格だった…。)
25/32点のWriting
Writing | 正答数 | 問題数 | 詳細 |
---|---|---|---|
内容 | 7 | 8 | 課題で求められている内容が含まれているか |
構成 | 6 | 8 | 英文の構成や流れが分かりやすく論理的であるか |
語い | 6 | 8 | 課題に相応しい語いを正しく使えているか |
文法 | 6 | 8 | 文構造のバリエーションやそれらを正しく使えているか |
「Writingの内容」が7点取れて、一番高い点数でした。
作文のテーマ
「Should Japan rethink its relationship with the United States? 」
ニュース好きな息子にピッタリの題材でした。
どうですか?
ニュース好きな人なら、簡単に答えられそうな話題ですよね。
やっぱり英検1級になると、世の中の社会情勢に興味ないと厳しいです。
息子の場合、小学生からニュースが大好きな小さなオジサンだったのが勝因だと思っています。
獲得した点数は、25点で平均より低かったですが、息子一人で頑張りました。
2次試験:わずか7点差の悔しさ

13時🕐
時間通り合否を確認するべく、ログインして、クリック!
画面には、これまた信じられない「不合格」の文字💧
足らないスコアは、わずか7点。
英検の2次は、7割位の人が合格するから大丈夫だと思っていましたので、ショックですよ。
おまけに発表の黒白の画面がまるでお葬式のようで、画面みていると…、悲しくなりました。
今回合格すれば、しばらく英検から卒業できると思っていたので、ショック2倍という感じ。
次回の受験では、1次免除で受験する予定ですが、4か月後って意外と長いなぁ~。
でも、ボーっとしていたらあっという間で、油断したら、また不合格になります。
まさに首の皮一枚で繋がっている状態の我が家です。
「その後の英検1級チャレンジは、英検1級結果!1次試験免除・2次試験のスコアはどのくらい?で確認できます。」