
このような 疑問はありませんか?
- 東進の東大特進コースとは?
- 東大特進の料金はいくら?
- 東大特進の特待の基準や入り方が知りたい!

こんな悩みを解決できる記事を書きました!
この記事では、東進の東大特進コースの高1から高3までの「認定基準」「費用」「申込み方法」の詳細について詳しく解説します。
- 東大特進コースとは
- 東大特進の特待の認定基準とは
- 東大特進の費用について
- 東大特進の申込み方法
- 東大特進のオンライン講座
- 元東大特進特待生のレビュー
東進のホームページでは公開されていない東大特進コースの基準についても紹介します。ぜひ参考にしてください。

僕の東大特進の体験談も伝えるよ!

東大特進コースとは

東進の東大特進コースは、東京大学受験を目指す生徒向けに東大入試に必要とされる授業カリキュラムが組まれたプログラムです。
授業では、東大受験指導のエキスパート講師を起用し、東大入試において必要とされるカリキュラムを組んだ授業が展開されています。
他の東進のコースはオンライン型しかない中、東大特進コースはライブ授業を主に提供しています。
入学資格とは

東大特進コースの入学には、以下の条件を満たすことが必要です。
- 東大を第一志望とし、他の生徒の模範となること。
- 東大受験の際に、志望科類、受験番号の報告をする。また、合格時には合格科類、高校名・氏名を含む合格者名簿や新聞に掲載されることを了承し、合格体験記やアンケート等に協力する。
- 東進の「東大本番レベル模試」を受験し、成績表を提出する。
- 以下の2点も提出すること
- (1)他予備校の「東大型模擬試験の成績表」
- (2)東大試験終了後実施の「東進 東大答案再現」、大学入学共通テスト終了後実施の「大学入学共通テスト」分析
❸、❹の条件は高校3年生が対象で、高1生と高2生には模試受験の義務はありません。
開講講座
項目 | 高1・高2 | 高3 |
---|---|---|
科目 | 英語 | 英語 |
数学 | 数学 | |
国語 | 国語 | |
ー | 物理 | |
化学 | ||
生物 | ||
世界史 | ||
日本史 | ||
地理 |
年間スケージュール

東大特進コースの講座が開催される時期です。
項目 | 高1・高2 | 高3 |
---|---|---|
プレ講座 | 1月 | 2月 |
第Ⅰ期講座 | 3月 | 3,4月 |
第Ⅱ期講座 | 5,6月 | 5,6月 |
第Ⅲ期講座 | 7,8月 | 7,8月 |
第Ⅳ期講座 | 11月 | 9,10,11月 |
第Ⅴ期講座 | 12月 | 12月 |
第Ⅵ期講座 | - | 1,2月 |
直前テストゼミ | - | 1,2月 |
開催月は、科目や実施会場によって若干前後しますので、東進の講座案内で確認してください。
東大特進の特待の認定基準とは

東大特進コースでは学習態度が他の生徒の模範となり、成績が優秀である生徒を特待生として認定しています。
成績基準の判定は、東進が認定する模試での成績によって行われます。

特待生として認定されるための模擬試験の詳細は以下の通りです。
高1・高2
①東進開催模試での判定
- 全国統一高校生テスト
- 共通テスト本番レベル模試
- 共通テスト同日体験受験
- 東大本番レベル模試
- 東大入試同日体験受験
成績結果 | 適用内容 |
---|---|
A判定 | 5講座分の特待受講料 |
B判定 | 4講座分の特待受講料 |
C判定 | 3講座分の特待受講料 |
D判定 | 2講座分の特待受講料 |
②東進開催模試での判定
- 共通テスト同日体験受験
英語、数学ⅠA、数学ⅡB、国語の600点満点で以下の得点を取ること。
成績結果 | 適用内容 |
---|---|
510点以上 | 5講座分の特待受講料 |
480点~509点 | 4講座分の特待受講料 |
465点~479点 | 3講座分の特待受講料 |
450点~464点 | 2講座分の特待受講料 |
③東進開催模試での判定
- 東大入試同日体験受験
英語、数学ⅠA、数学ⅡB、国語の320点満点で以下の得点を取ること。
成績結果 | 適用内容 |
---|---|
150点以上 | 5講座分の特待受講料 |
130点~149点 | 4講座分の特待受講料 |
110点~129点 | 3講座分の特待受講料 |
④東進が指定する他塾模試
- 駿台・アドバンスト模試
- 駿台・全国模試
- 駿台・東大実戦
- 河合・全統模試
- 河合・全統共通テスト模試
- 河合・東大入試オープン
成績結果 | 適用内容 |
---|---|
東大 A判定 | 4講座分の特待受講料 |
東大 B判定 | 3講座分の特待受講料 |
東大 C判定 | 2講座分の特待受講料 |
⑤高校内成績順位による認定
- 東進に問い合せする
高3
①東進開催模試での判定
- 全国統一高校生テスト
- 共通テスト本番レベル模試
- 共通テスト同日体験受験
- 東大本番レベル模試
- 東大入試同日体験受験
成績結果 | 適用内容 |
---|---|
A判定 | 5科目分の特待受講料 |
B判定 | 4科目分の特待受講料 |
C判定 | 3科目分の特待受講料 |
D判定 | 2科目分の特待受講料 |
②東進が指定する他塾模試
- 駿台・アドバンスト模試
- 駿台・全国模試
- 駿台・東大実戦
- 河合・全統模試
- 河合・全統記述模試
- 河合・全統共通テスト模試
- 河合・東大入試オープン
成績結果 | 適用内容 |
---|---|
東大 A判定 | 4科目分の特待受講料 |
東大 B判定 | 3科目分の特待受講料 |
東大 C判定 | 2科目分の特待受講料 |
④高校内成績順位による認定
- 東進に問い合せする

「高校内成績順位による認定」を確認したことがありますが、校内模試などの順位が学校の東大合格人数の2倍程度の順位に入っていれば可能な感じでした。
もし特待認定の該当模試を受験していない場合は、「高校内成績順位による認定」を確認することをおすすめします。
よくある質問
東大特進の料金について

初回費用
東大特進コースに入会する際の初回費用は次のとおりです。
(税込) | 金額備考 | |
---|---|---|
入学金 | 11,000 | 特待生の有無に関わらず必要。 ただし、東進ハイスクール・東進衛星予備校に在籍している場合は免除。 |
模試受験料 | 11,000 | 高3のみ。 ただし、東進ハイスクール・東進衛星予備校に在籍し既に模試費を支払っている場合は免除。 |
模試受験料は、東大特進の入学に際して必須事項となっているので、免除されません。
「東大本番レベル模試」の詳細は、以下の通りです。
時期 | 実施 | 実施会場 |
---|---|---|
第1回 | 6月 | 東大特進コース 御茶ノ水・渋谷・新宿・横浜 大阪・名古屋 東進ハイスクール つくば・柏・津田沼・千葉 南浦和・川越・静岡・奈良 |
第2回 | 8月 | |
第3回 | 10月 | |
第4回 | 1月 |
※ 受験会場は、模試の実施時期に変更される場合があります。
受講料
高3の第Ⅰ期の受講料(税込)は以下の通りです。
講座名 | 受講料 | 特待 | 受講料授業回数 |
---|---|---|---|
東大特進英語 | 16,940 | 1,540 | 90分×4回 |
東大英語 in Depth | 24,640 | 1,540 | 90分×6回 |
東大への数学(文系) | 8,360 | 3,080 | テスト60分+解説60分×2回 |
東大への数学(理系) | 14,740 | 4,180 | (テスト60分+解説60分×2回)×2回 |
数学の神髄(文系) | 16,940 | 1,540 | 90分×4回 |
数学の神髄(理系) | 24,640 | 1,540 | 90分×6回 |
東大現代文 | 22,880 | 7,480 | 90分×4回 |
東大古文 | 10,780 | 3,080 | 90分×2回 |
東大物理 | 16,940 | 1,540 | 90分×4回 |
東大化学 | 24,640 | 1,540 | 90分×6回 |
東大特進化学 | 16,940 | 1,540 | 90分×4回 |
東大生物 | 18,480 | 3,080 | 90分×4回 |
東大世界史 | 16,940 | 1,540 | 90分×4回 |
東大日本史 | 19,580 | 4,180 | 90分×4回 |
東大地理特講 | 16,940 | 1,540 | 90分×4回 |
掲載していない他の講座もあります。費用の目安としてください。
また、授業料には教材費も含まれています。
特待料金・適用の時期

東大特進コースの特待料金が適用になる時期は、学年によって違います。
高1の料金
第Ⅰ期と第Ⅱ期は公開講座なので、無料です。
第Ⅲ期と第Ⅳ期になると、特別授業料が必要になり、第Ⅴ期から特待料金が適用されます。
項目 | 高1 | 料金 |
---|---|---|
第Ⅰ期講座 | 公開授業 | 無料 |
第Ⅱ期講座 | 公開授業 | 無料 |
第Ⅲ期講座 | 特別授業料 | 特待生並の料金 |
第Ⅳ期講座 | 特別受講料 | 特待生並の料金 |
第Ⅴ期講座 | 通常料金 | 特待料金 |
高2の料金
第Ⅰ期から特待料金が適用されます。
項目 | 高2 | 料金 |
---|---|---|
プレ講座 | 通常料金 | 特待料金 |
第Ⅰ期講座 | 通常料金 | 特待料金 |
第Ⅱ期講座 | 通常料金 | 特待料金 |
第Ⅲ期講座 | 通常料金 | 特待料金 |
第Ⅳ期講座 | 通常料金 | 特待料金 |
第Ⅴ期講座 | 通常料金 | 特待料金 |
高3の料金
プレ講座は特別授業料で、特待生並の料金となります。第Ⅰ期以降は特待料金が適用されます。
項目 | 高3 | 料金 |
---|---|---|
プレ講座 | 特別授業料 | 特待生並の料金 |
第Ⅰ期講座 | 通常料金 | 特待料金 |
第Ⅱ期講座 | 通常料金 | 特待料金 |
第Ⅲ期講座 | 通常料金 | 特待料金 |
第Ⅳ期講座 | 通常料金 | 特待料金 |
第Ⅴ期講座 | 通常料金 | 特待料金 |
第Ⅵ期講座 | 通常料金 | 特待料金 |
直前テストゼミ | 通常料金 | 特待料金 |
東大特進の申し込み方法

※申込受付期限は、対面授業の場合は授業の8日前まで
提出方法
- 同封の封筒で郵送する
- メールで申込書をPDFにして提出する
・送信先:ochanomizu@toshin.com
・件名:東大特進コース申込
・本文:氏名、学年、連絡先 - FAXにて送信する
・FAX 03-3295-2040
・※送信後、到着確認をする - 東大特進コース校舎窓口に提出する
初回申込時提出書類
- 申込書に添付する顔写真(3.5×4cm)1枚
- 在籍高校の学生証のコピー
- 特待生制度を利用する場合は、成績表のコピー
- 受取り方法 … ゆうパック
- 支払い方法 … 代金引換
入学金、教材費も全て代金引換での支払いです。

代引きなので、支払いの手間がなくて良かったのですが、配達の際には、いつも郵便局さんから電話が掛かってきて、在宅を確認されましたよ。
よくある質問
東大特進のオンライン講座


東大特進のオンライン講座の内容の一部をです。
参考にしてください。
講座名 | (90分+演習) | テスト | 判定受講料 |
---|---|---|---|
東大対策英語 | 20回 | 2回 | 77,000 |
東大リスニング | 5回 | 1回 | 19,250 |
東大対策文系数学 | 20回 | 2回 | 77,000 |
東大対策理系数学 | 20回 | 2回 | 77,000 |
数学の神髄-総合(文系) | 10回 | 1回 | 19,250 |
数学の神髄-総合(理系) | 10回 | 1回 | 38,500 |
東大古文 | 20回 | 2回 | 77,000 |
東大対策物理 | 20回 | 2回 | 77,000 |
東大対策化学 | 20回 | 2回 | 77,000 |
東大対策生物 | 20回 | 2回 | 77,000 |
東大対策日本史 | 20回 | 4回 | 77,000 |
東大対策地理 | 20回 | 1回 | 77,000 |
オンライン講座の申し込み方法
東大特進・オンライン講座の申込方法は、以下の通りです。
※申込受付期限は、対面授業の場合は授業の8日前まで
提出方法
- 同封の封筒で郵送する
- メールで申込書をPDFにして提出する
・送信先:ochanomizu@toshin.com
・件名:東大特進コース申込
・本文:氏名、学年、連絡先 - FAXにて送信する
・FAX 06-6367-2034
・送信後、電話をかける0120-104-005 - 東大特進コース校舎窓口に提出する
初回申込時提出書類
- 申込書に添付する顔写真(3.5×4cm)1枚
- 在籍高校の学生証のコピー
- 受取り方法 … メール
- 支払い方法 … 振込み(手数料は別途負担)
※入金確認から4日程度でテキストが届きます。
東進の東大特進の特待生レビュー


東進の東大特進の特待は、東進に数学特待で通ったいたので、高1から認定を受けていました。
高1から高3で国語を受講し、高3で物理を受講しました。
東大特進コースを一言でいえば…、
「授業がむずい。」
東大特進は、東大に受かるために東大特進の授業を受けるというより、元々東大に行けそうな人に余裕で合格できるようにする塾です。
特待生の基準が緩いため、D判定でも認定されますが、授業が難しすぎるので、レベルが高くない人が受けるとマジで痛い目に遭います。(俺)
東大特進の授業回数が少ないので、大学受験の範囲を完全にカバーするわけではないから、自習が前提です。普段の学習で余裕がない状態で受けても、ただ受けるだけになりがちです。(俺)
東大特進の授業を受ける場合は、一般料金だと高いので、特待生になってお金を浮かしてください。
東大特進のメリットは、渋谷、御茶ノ水、大阪の東大特進校舎の自習室を使えること。
渋谷と御茶ノ水しか利用したことがないけど、どちらも20席程度で、広くはないが、いつも空いているので、静かな環境です。

東大特進の講師についての感想を書きますが、名前は書かないので想像にお任せします。
![]() |
東大特進の授業と東進の2講座を受講したが、フィーリングで解くので、もともと国語のできる人向けで、苦手な人が受けても伸びない。 特進の授業で初対面した時は、感動したが、テレビや映像授業での印象とは180度違う毒舌キャラで、感動から驚きに変わった。 本人が添削をやって返却してくれるのは凄いと感じた。 |
![]() |
物理は高校範囲が終わっていて模試でも点数が取れる人向けの講座です。 授業中に「お話しにならない」と口癖を言うが、笑っている余裕もなく楽しめなかった。 ライブ授業だと3回(90分×3)の授業を1日でこなします。その上、しこたま延長するので、最長6時間半で終わったこともあり、疲れてしまいました。 長時間の授業をこなすエネルギーは、物理愛です。 ライブ授業に参加する際には、授業後に予定を入れてはいけないことをお忘れなく。 物理を受けるなら、映像授業の方がおすすめです。 |
東大特進の自習室について

地方からでも東京や大阪に来る機会があれば、ぜひ利用してください。
➤東進に無料で資料請求をする
まとめ

東進の東大特進クラスは、東大の合格者を宣伝できる看板クラスなので、優遇されているのがわかりました。東進では、一人でも東大合格者を増やしたいので、間口は広くして、受講料も特待生に対して低価格で魅力的な設定になっています。
おそらく、東大特進クラスで利益をだすのは厳しいと思うので、東進ハイスクールや衛星で帳尻を合わせていると感じています。
東進の東大特進で特待を狙う場合は、高1・高2生なら、全国統一高校生テストでの判定がハードルが低いです。全国統一高校生テストは、無料なのでとりあえず受けてみてください。
認定を早めに受ければ、授業のレベルを知ることもできますし、最初は無料講座があるので試してみるのも良いでしょう。
くれぐれも、我が家のように、安い、割引、お得という言葉につられて、沢山の講座を取り過ぎて後悔しないようにしてください。
>>東進の特待生になるには?無料?東進の特待制度を解説!
「東進の特待生の情報を詳しくまとめています。ぜひ参考にしてください。」