
- 東大・京大の答案再現で図書カードがもらえるって本当?
- 東大・京大の答案再現の申込み方法を知りたい!

こんな悩みを解決できる記事を書きました。
東京大学を受験した際、答案再現アルバイトに参加しました。
当時は「ちょっと面倒だな」と思っていたのですが、実際に取り組んでみると、おいしいバイトだと感じました。
この記事では、東進・河合塾・代々木ゼミナール・Z会の4つの予備校で行われている「東大・京大の答案再現アルバイト」の申込み方法や詳細を解説します。
東大だけでなく、京大受験生にも役立つ情報をお届けします!

もらった図書券を公開しているから参考にしてね!
- 答案再現の可能な塾の情報(東進・河合塾・代々木ゼミナール・Z会)
- 答案再現の申込み方法
- 東大・京大の答案再現のコツ

私達は高卒で年収500万円台。でも、子どもは東大生に!
このブログでは、我が子が東大に合格するまでのリアルな受験体験や勉強法、受験対策を紹介しています。
プロフィールはこちら

東大・京大受験者必見!答案再現で図書カードをもらおう

東大や京大の受験が終わると、多くの予備校が「答案再現」の協力者を募集します。これは、受験生が試験本番で解答した内容を記憶を頼りに再現し、それをもとに予備校が分析を行うものです。
答案再現に協力すると、図書カードなどの謝礼がもらえることが多いため、受験生にとってはちょっとしたメリットもあります。
各予備校によって募集条件や謝礼が異なるため、事前に確認しておきましょう。
東大・京大答案再現を実施している予備校

東大・京大の答案再現を行っている主な予備校は以下の通りです。
予備校 | 塾生 | 一般 受験生 | 東大 | 京大 |
---|---|---|---|---|
代ゼミ | ||||
河合塾 | ||||
東進 | ✖ | ✖ | ||
Z会 | ✖ |

ここからは、代々木ゼミナール(代ゼミ)から順番に、各予備校の答案再現の詳細を説明していきます。
①代々木ゼミナール(代ゼミ)の答案再現

代々木ゼミナールでは、東大・京大の受験生を対象に「答案再現」の協力者を募集しています。
協力すると、図書カードネットギフトの謝礼がもらえます。
代ゼミ答案再現の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
申込み対象 | だれでも可能 |
申込み期間 | 2025年1月27日(月)~2月20日(木)23:59 |
申込み方法 | 無料会員登録後、WEBから申込み |
謝礼 | 答案再現+成績開示で6,000円 |
謝礼の種類 | 図書カードネットギフト |
注意
東大と京大では、スケジュールが異なります。
申し込み前に、必ずルールを確認してください。
【東大】答案再現スケジュール
東大受験生向けの答案再現スケジュールは以下の通りです。
答案再現用紙が自宅に届く。
答案再現用紙を返送する。
【提出先】
〒151-8559
東京都渋谷区代々木2-25-7
代々木ゼミナール
高校支援事業推進室 東大再現答案・開示成績収集係
成績データを送付する。
※ 送付方法は再現答案セットに同封)
謝礼を受け取る
答案用紙のコピーは不可!原本のみ受付
\ 2025年1月27日募集開始 /
募集終了しました

コピーでの提出は認められていないから注意してね。
【京大】答案再現スケジュール
京大受験生向けの答案再現スケジュールは以下の通りです。
WEBで参加申込みを完了する。
答案再現用紙が自宅に届く。
答案再現用紙を返送する
【提出先】
〒556-0016
大阪市浪速区元町1-2-3
代々木ゼミナール大阪南校 京大再現答案収集係
開示成績の情報を郵送する。
謝礼を受け取る。
答案用紙のコピーは不可!原本のみ受付
\ 2025年・1月27日応募開始 /
募集終了しました

成績開示の提出が遅れましたが、受付けてもらえました。
皆さんは忘れないように提出してね!
②河合塾の答案再現
河合塾では、東大・京大の受験生を対象に答案再現を実施しています。
ただし、一般募集はなく、メールで申し込む必要があります。
河合塾答案再現の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
申込み者 | 一般募集なし |
申込み 期間 | ~2月17日まで |
申込み 方法 | メール送信 toan*kawai-juku.ac.jp (*を@に変更) |
メール 件名 | 【東大or京大答案再現申込み希望】 |
謝礼 | 成績開示:3,000円 | 答案再現:5,000円
謝礼の 種類 | 図書カード |
【東大・京大】答案再現のスケジュール
東大・京大受験生向けの答案再現は、以下のスケジュールで進行します。

日程は、私が参加した時のものなので、大まかな目安として考えてください。
WEB参加完了する。
答案再現用紙が自宅に届く。
答案再現用紙を返送する。
開示成績の情報をWEBで報告する
謝礼を受け取る
申込みメールを送った際に、どこで情報を知ったか聞かれたら、友人からの紹介と答えるとスムーズだと思う。
間違っても、この記事で知ったとか言わないでね(ナイショだよ)

河合塾の答案再現申込みの案内が学校に置いてあったので知りました。

息子は1浪していますが、『現役』『浪人』の両方で申込みできました。
興味があれば、ぜひ挑戦してみてください。
- 注意点
本記事の情報は過去の申込み内容をもとに記載しています。河合塾の答案再現は変更の可能性があります。
③東進ハイスクールの答案再現
東進ハイスクールでは、東大の現役受験生を対象に答案再現を実施しています。
ただし、対象者には条件があり、東進の通期講座を1講座以上の受講が必要です。
項目 | 内容 |
---|---|
申込み者 | 東進(高3)のみ (通期講座1講座分相当を受講している方) |
申込み 期間 | 2月16日~2月24日まで |
申込み 方法 | WEB登録フォーム |
謝礼 | 成績開示:3,000円 | 答案再現:15,000円(3/5までに提出&祝賀会参加で25,000円)
謝礼の 種類 | 図書カード |
【東大】答案再現のスケジュール
東大受験生向けの答案再現スケジュールは以下の通りです。

日程は、私が参加した時のものなので、大まかな目安として考えてください。
WEBの登録フォームから申込みをする。
答案再現提出フォームを事前に登録する。
※メールで案内が届く
3月18日まで(最終受付)
指定された方法で答案再現を送信する。
開示成績の情報を報告する。
謝礼を受け取る
- 東進の答案再現は 「現役生(高3)」かつ「東進の講座を受講している人」 が対象で、それ以外の人は申し込みできません。
- 謝礼額は 通常15,000円 ですが、3月5日までに提出し、祝賀会に参加すると25,000円 に増額されます。
- 金額や申込み条件が変更されている可能性があります。

東進が一番金額が高かったので、満足しています。
東進を受講している人には、特にオススメです!
④Z会の答案再現

Z会では、東大・京大受験生向けに答案再現を実施しています。
ただし、Z会の会員番号を持っている方のみが対象です。毎年実施されるとは限らないため、最新の募集情報を確認することをおすすめします。
項目 | 内容 |
---|---|
申込み者 | Z会の会員番号をお持ちの方のみ |
申込み 期間 | 2月13日~2月16日まで (2024年情報) |
申込み 方法 | WEB登録フォーム |
謝礼 | 成績開示:1,000円 | 答案再現:5,000円
謝礼の 種類 | Amazonギフトカード |
Z会【東大・京大】答案再現のスケジュール
Z会の答案再現は以下のスケジュールで進行します。

日程は2024年度のものです。
毎年募集があるとは限らないので、参考程度に確認してください。
WEBで参加申込みをする。
答案再現を提出する。
- 東大受験者:5月3日までに報告
- 京大受験者:6月1日までに報告
- 東大受験者:~5月下旬
- 京大受験者:~6月下旬
- Z会の会員番号を持っている方のみ申し込み可能 です。
- 募集枠がすぐに埋まる可能性があるため、早めの申し込みを推奨。
2025年度の募集は不明

2025年度以降も実施されるかは不明のため、最新の募集状況はZ会の公式サイトで確認 してください。
東大の答案再現でもらった図書券の合計
東大の答案再現に参加して、各予備校から図書カードの謝礼を受け取りました。
実際に受け取った図書カードの金額を集計すると、48,000円分を獲得しました。
受け取った図書カードの内訳
塾名 | 現役 | 浪人 |
---|---|---|
東進 | 18,000円 | |
河合塾 | 8,000円 | 8,000 |
代ゼミ | 7,000円 | 7,000 |
年度計 | 33,000円 | 15,000 |
合計 | 48,000円 |

正直言うと、試験後に答案再現をするのは精神的にキツイですね。
特に点数が悪いと、見返すのがつらいです。
申込みをしても、やらない人も多いかなと感じた。

まとまったお金になったので、家計が助かりましたよ。
東大・京大の答案再現のコツ

東大・京大の答案再現の提出するには、予備校ごとに指定された書式やルールを守る必要があります。
提出方法は大きく分けて2種類です。
1.コピーを禁止している予備校
特定の予備校では、他の答案のコピーや貼り付けが禁止 されています。原本に直接記入するよう指示があり、手書きで1枚ずつ再現する必要があります。

代ゼミは禁止していたよ。
2.コピー制限がない予備校
一方で、特に記載ルールがない予備校もあります。この場合、一度作成した答案をコピーして流用すれば、記入の手間を大幅に削減できます。
効率的に答案再現を進めるポイント
- フォーマットを事前に確認する(コピー可・不可)
- コピーできる場合は、貼り付けして効率化する

やり方としては、まず「代ゼミ」の答案を手書きで作成し、
それをコピーして他の予備校に貼り付けるのが効率的だよ。
答案再現は大変ですが、工夫次第で負担を減らせます。効率よく進めて、しっかり図書券をゲットしてください。
まとめ

東大・京大受験者限定の答案再現アルバイトがあるなんて、驚きですよね。
子どもが受験生の頃、学校から答案再現の募集案内をもらったのがきっかけで、他にも同様の情報がないか探しました。
しかし、公開されている情報は少なく、なかなか見つけにくいと感じました。そこで、自分たちの経験をまとめました。
国立の2次試験が終わると、結果が出るまでの時間が意外と長いので、答案再現に取り組むことも可能です。
試験後で疲れているとは思いますが、もうひと踏ん張りすれば謝礼がもらえるので、ぜひ挑戦してみてください。
そして、東大・京大の2次試験本番で、皆さんが実力を存分に発揮できることを心よりお祈りしています!