GTECアドバンスadvanced結果・大学受験の目標スコアはどのくらい?

GTECアドバンスadvanced結果・大学受験の目標スコアはどのくらい?

このような 疑問はありませんか?

  • GTECアドバンスの結果は?
  • 大学受験で必要なスコアってどのくらい?
あや

こんな疑問を解決できる記事を書きました。

約9年の親子英語を経て英検1級を取得した息子のベネッセ「GTEC(ジーテック)・advanced(アドバンス)」の結果をシェアします。

この記事では、ベネッセが公表している大学別のGTECアドバンススコアを紹介します。

なつき東大生

高1の時に、受験しました。

この記事で分かること
  • GTEC・アドバンス結果
  • GTECスコアとCEFR換算表
  • 大学別 GTECアドバンススコア

GTECアドバンスについて詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。

あや(この記事を書いた人)

私達は高卒で年収500万円台。でも、子どもは東大生に!
このブログでは、我が子が東大に合格するまでのリアルな受験体験や勉強法、受験対策を紹介しています。
プロフィールはこちら

あや(この記事を書いた人)
女性

私達は高卒で年収500万円台。でも、子どもは東大生に!
このブログでは、我が子が東大に合格するまでのリアルな受験体験や勉強法、受験対策を紹介しています。
プロフィールはこちら

スポンサーリンク
目次

GTEC・advanced結果

GTECアドバンスadvanced結果スコア
拡大する🔎

息子のGTECアドバンス結果です。

技能スコア満点CEFR-J LEVEL
Reading320320B2
Listening320320B2
Writing291320B1.2
Speaking320320B2
Totel12511280B2
あや

Reading・Listening・Speakingの3技能で満点が取れてよかったね。

なつき

Writingでスペルミスが2つあったから満点は取れなかったけど、
他は満点だったからまあいいかな。

スポンサーリンク

GTECスコアとCEFR換算表

GTECスコアとCEFR換算表
拡大する🔎

GTECは「読む・聞く・書く・話す」の4技能を測定し、英語コミュニケーション力を客観的に評価するテストです。

CEFRという国際的な指標と比較することで、英語力のレベルを明確に把握できます。

テストの種類と受験の目安

種類学年
Core中2・中3
Basic高1・高2
Advanced高2・高3
CBT高2・高3
参照元:benesse.co.jp
スポンサーリンク

GTECアドバンススコア目標大学別一覧

GTECアドバンススコア目標大学別一覧

各大学のGTECアドバンススコアを知ることで、受験に向けた目標設定に大変役立ちます。

あや

ここでは、国公立大学・私立大学それぞれの合格者の高3時の平均スコアを紹介します。

国公立大学 合格者平均スコア

国公立
順位大学名GTECアドバンス
スコア
1東京大1190
2国際教養大1160
3東京外大1150
4一橋大1120
京都大
6東京医歯大1090
7神戸市外大1080
大阪大
9東京工業大1070
10東北大1060
お茶の水女子大
12北海道大1050
神戸大
名古屋大
横浜市立大
16九州1040
筑波大
東京農工大
19大浜松医大1030
20横浜国立大1020
参照元:benesse.co.jp
スポンサーリンク

私立大学 合格者平均スコア

私立大
順位大学名GTECアドバンス
スコア
1国際基督教大1170
2慶應義塾大1110
3上智大1100
早稲田大
5立教大1060
6明治大1040
7東京理大1040
8青山学院大1030
同志社大
津田塾大
11中央大1020
12立命館アジア太平洋大1010
13名古屋外大1000
学習院大
東京女子大
法政大
17明治学院大990
神田外語大
19京都薬大980
成城大
立命館大
参照元:benesse.co.jp

GTECスコアのポイント

  • 国公立大学では東京大が1190点と最高スコア
  • 私立大学では国際基督教大が1170点でトップ
  • 多くの難関大学で1000点以上が目安
あや

志望大学の合格者平均スコアが分かれば、具体的な目標設定ができますね。

スポンサーリンク

まとめ|我が家のGTEC受験記

GTECアドバンスadvanced結果・大学受験のスコア目安は?
拡大する🔎

GETC試験は、学校で一斉に受験する形になり、否応なしに受けました。

息子の話によれば、GTEC(アドバンス)試験はTOEICに似ていたとのことです。

息子のGTEC結果では、Reading・Listening・Speakingで満点を取ったものの、まさかのWritingでスペルミス。

「たかがスペルミス」と軽く考える息子と、「されどスペルミス」と思う親の苦笑い。

クラスには4技能全てが満点の子もいたので、息子は全く注目されなかったようです。

満点を取れていないくせに、「GTECは受験しても意味ない」とか生意気なことを言っていました。

親としては満点を狙えるように頑張って欲しいけど、そこで親子の温度差があるのが辛い所。

ただ、B2レベルまでしか判定できない学校実施のアドバンス版には限界もあります。

より上位レベルを目指すなら個人でCBTを受験する必要がありますが、約1万円という受験料の高さが悩みどころですね。

お金を払うなら、「学校でCBTが受けられれば…」と思うところです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次