
「スタディサプリにログインできない…」こんなお悩み、ありませんか?
- ユーザー名がわからない
- パスワードを忘れてしまった
- 正しく入力しているのにログインできない

なんだかよく分かりません…。

でも、落ち着いて対処すれば大丈夫です!
この記事では、スタディサプリのログイン問題をスムーズに解決する方法を、わかりやすく解説します。
スタディサプリには2種類のアカウントがある!
ログインできない原因を正しく把握するには、まずアカウントの種類を理解することが大切です。
- 学習Web:授業動画や学習状況を管理するアカウント
- サポートWeb:契約情報や支払いを管理するアカウント
この違いを知ることで、「どこにログインできないのか」「どう対応すればいいのか」がハッキリします。
- スタディサプリのアカウントの種類と特徴
- 学習webにログインできない原因と解決方法
- サポートwebにログインできない原因と解決方法
- ログイントラブルを防ぐためのポイント
ログイン問題を解消し、快適にスタディサプリを使いこなすために、ぜひ最後まで読んでくださいね!
スタディサプリでの悩みを解決できます!
※下記の内容を知りたい人は、記事を読んでくださいね

私達は高卒で年収500万円台。でも、子どもは東大生に!
このブログでは、我が子が東大に合格するまでのリアルな受験体験や勉強法、受験対策を紹介しています。
プロフィールはこちら

スタディサプリのアカウントの種類を確認しよう

スタディサプリにログインできない場合の対処方法を紹介します。
スタディサプリには大きく分けて2種類のアカウントがあります。

まずは、アカウントの種類について解説します。
学習webとサポートwebの違いとは?
スタディサプリのアカウントには、「学習web」と「サポートweb」があります。
それぞれの役割とできることを以下になります。
アカウント種類 | 学習Web | サポートWeb |
---|---|---|
できること | 確認テスト 学習進捗の確認 など | 講義動画の視聴支払い方法の変更 契約内容の確認 など | コースの変更や停止
管理者 | 子供 | 保護者、契約者 |
用途 | 学習の管理 | 契約の管理 |
スタディサプリでは、どちらのアカウントにログインできないかによって、対処方法が異なります。
まずはログインしようとしているのが「学習web」か「サポートweb」かを確認してください。
ログインできないアカウントを特定
ログイントラブルの原因を特定しやすくするために、どのアカウントで問題が発生しているのかを把握しましょう。
- 学習webにログインできない場合
- ユーザー名やパスワードを忘れてしまった
- 正しい情報を入力してもログインできない
- サポートwebにログインできない場合
- 登録したメールアドレスがわからない
- パスワードを忘れた、または両方わからない

次のセクションでは、それぞれのアカウントごとに具体的な対処方法を詳しく解説していきます。
学習webにログインできない原因と対処法

学習webにログインできないときの原因と、それぞれの対処方法をわかりやすく説明します。

まず、どの情報がわからないかを選んでください。
ユーザー名が分からないときの対処法
学習webのユーザー名が分からない場合、次の3つの方法で確認できます。
①メールアドレスでログインする
学習Webは、ユーザー名の代わりにメールアドレスをIDとしてログインできます。
登録したメールアドレスでのログインを試してみましょう。
メールアドレスでログインできない場合、次に進んでください。
②会員登録時の受信メールを確認

会員登録完了時に届いたメールに、ユーザー名が記載されています。まだそのメールが残っていれば、確認してみましょう。
受信メールの情報
メールの件名:「【重要】スタディサプリ会員登録完了(ログイン情報のお知らせ)」
③サポートWebからユーザー名を調べる
サポートWebにログインできる場合、アカウント設定画面からユーザー名を確認できます。
サポートWebでの確認方法

ユーザー名が確認できたら、学習Webにログインしてみましょう。
パスワードが分からないときの対処法
学習Webのパスワードが分からない場合、次の2つの方法から選んでください。
①学習Webのパスワード再設定する
学習Webに登録しているメールアドレスを使って、パスワードの再設定ができます。
ユーザー名がわからなくても、メールアドレスが正しければ再設定は可能です。まずは試してみてください。
パスワードの再設定方法
メールアドレスと氏名を入力し、送信する

メールが届く
「パスワード再設定メール」を確認し、記載されたリンクから再設定を行う
パスワード再設定メールが届かない場合
メールを受信できない場合、以下の原因が考えられます。
- 迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性。
- 受信拒否設定やフィルタリング設定がされている可能性。
@studysapuri.jp
のドメインが受信できるよう設定してください。
受信メールの情報
件名:パスワードの再設定
発信アドレス:info001@studysapuri.jp
②サポートWebから学習Webのパスワードを変更
サポートWebにログインできれば、学習Webのパスワードを変更できます。
次のような状況で学習Webにログインできない場合は、サポートWebを使ってパスワードの変更しましょう。
- 学習Webにメールアドレスでログインできない
- 入会時に登録したメールアドレスを入力してもログインできない場合は、「サポートWeb」で再度学習Webにメールアドレスを登録する必要があります。

メールアドレスが登録済みだと勘違いしやすいので注意しましょう。
- 「一致するアカウントが見つかりません」と表示される
- サポートWebにログインできる場合は、学習Webの登録内容を確認・変更することで、このエラーメッセージを解消できます。
サポートWebでのパスワード変更手順
メニューをタップ

アカウント設定を選択

「パスワード変更」を選択

新しいパスワードを入力し、「更新」をタップ

「学習者のパスワードを更新しました」と表示される


学習Webのパスワードが変更できたら、学習Webのログインを試してね。
ログインできましたか?
それぞれの方法を試しても解決しない場合は、サポートへの問い合せ方法をご確認ください。
サポートwebにログインできない原因と対処法

サポートWebにログインできない場合の対処方法をわかりやすく説明します。
まずは、どの情報がわからなくて困っているのかを確認しましょう。

該当する項目を選んでください。
①メールアドレスが分からない場合

サポートWebのメールアドレスがわからない場合は、スタディサプリの会員登録時に届いたメールを確認しましょう。
メールには、登録したメールアドレス(ユーザー名)が記載されています。
受信メールの情報
タイトル:「【重要】スタディサプリ会員登録完了(ログイン情報のお知らせ)」
もしこのメールが見つからない場合は、迷惑メールフォルダも確認してみてください。
②パスワードが分からない場合
パスワードを忘れた場合は、パスワードの再設定を行ってください。以下の手順に沿って進めましょう。
パスワード設定方法の手順
スタディサプリからパスワード再設定のメールが届く
③メールアドレスとパスワードの両方が分からない場合
メールアドレスとパスワードの両方がわからず、ログインができない場合は、スタディサプリのサポートへ問い合わせを行いましょう。
以下の情報を準備し、問い合わせフォームに入力してください。
問い合わせの手順
- 利用中のコース
- 利用環境(PC、スマホなど)
- お問い合わせ内容の種別
- 学習webにログインできない
- サポートwebにログインできない
- パスワードの再設定ができない
- お問い合わせしている方
- 学習者の本人
- 学習者の保護者
- 氏名
- メールアドレス
- 学習者氏名(ふりがな)
- 生年月日
- 登録メールアドレス
- 登録電話番号
手続きができない理由を具体的に説明してください。

問い合わせが完了したら、スタディサプリからの返信を待ちましょう。
スタディサプリのログイントラブルを防ぐポイント

スタディサプリにログインできなくなると、学習の進捗が止まってしまったり、サポートWebで必要な手続きができなかったりと、とても不便ですよね。
そうならないために、事前にできるログイントラブルの防止策をご紹介します。

ぜひ試してみてください。
①ログインページをブックマークする
スムーズにログインするためには、ログインページをブックマークしておくのがおすすめです。
特に、学習WebとサポートWebはそれぞれ別のページなので、どちらも登録しておくと便利です。
アカウントごとのログインページURL
ブラウザのブックマーク機能を使って、すぐにアクセスできるように設定しておきましょう。

QRコードも用意しています!
下のQRコードをスマホやタブレットのカメラで読み取ると、簡単にログインページを開けます。ぜひ活用してくださいね。

②ログイン情報を忘れないための対策

ログイン情報(メールアドレスやパスワード)を忘れてしまうと、再設定や問い合わせの手間がかかります。
そうならないためにも、事前に以下の方法でしっかり管理しておきましょう。
パスワードマネージャーを活用する
スタディサプリのアプリやWebブラウザには、パスワードマネージャー機能があります。
この機能を使うと、ユーザー名とパスワードを端末に安全に保存できます。
保存できる情報
- ユーザー名(登録メールアドレス)
- パスワード
一度保存しておけば、次回以降は自動入力ができるので、ログインがとてもスムーズになります。

端末を変更しない限り、情報を忘れる心配もなくなりますよ。
念のためメモを取る
パスワードマネージャーを使っていても、万が一のために、ログイン情報を安全な場所にメモしておくのもおすすめです。
紙のメモや、パスワード管理アプリを使ってしっかり管理しましょう。
スタディサプリのよくある質問(FAQ)

まとめ|スタディサプリのログイントラブル対策をおさらい

スタディサプリにログインできないときの原因と対処法を紹介しました。

ポイントを簡単におさらいしましょう。
- スタディサプリには2種類のアカウントがある:「学びWeb」と「サポートWeb」でログイン方法が異なります。
- 団体会員コードとパスワードの確認を:ユーザー名は団体会員コード(10桁の数字)と同じ。パスワード再設定は登録メールアドレスが必要です。
- 問い合わせ方法に注意:学校利用は電話対応あり、個人利用はWebフォームのみ。
スタディサプリのサポート窓口は、祝日・年末年始・GW・夏期は対応していません。
事前に正しい情報を確認し、ログイントラブルを未然に防ぎましょう!
スタディサプリでの悩みを解決できます!
※下記の内容を知りたい人は、記事を読んでくださいね